2016.05.19

不安をなくすために大切なのは、試して試して「自分について知ること」。

僕が新しいことを始めようとするとき、たいていの場合、周りから「え、大丈夫なの?」「うまくいかなかったらどうするの?」という不安の声が届きます。

それは、心配であり愛情の気持ちだから、嬉しく受け止めます。そして受け止めたあとには、「ありがとう。うまくいくかはもちろん分からない部分もあるけれど、たとえどうあれ、気持ちは大丈夫だよ。」と返します。

同じものを見ているのに、不安を感じる人もいれば不安を感じない人もいる。それは一体なんでなんだろう。

僕は、それは「自分についての情報量の差」だと思っています。

人は「知らないこと」にたいして不安が沸くもの。

たとえば、去年に僕がコミュニティスペースの運営を始めるとき。
僕には、ほとんど不安がありませんでした。

それは、過去に飲食店を経営して大赤字から繁盛店に育てた経験や、その他さまざまな事業・企画の立ち上げに関わった経験が、僕に「これは大丈夫」という感覚を持たせてくれているからです。つまり、新しいことを始めることにたいして「自分がどう感じるのか」「自分は何ができて何ができないのか」をある程度知っているんですよね。それは、実務面だけでなく、「仮に収入のほとんどがなくなっても前を向いて頑張り続けることができるかどうか」などの精神面に関してもです。

だけど、サラリーマンの友人からしたら僕の生き方はとても不安定に見えるので、友人にはよく心配されます。試したことがない友人からすると、「失敗するかもしれない=不安!」という感覚を持つのが普通なので、当然といえば当然の反応だと思います。だけど、僕には「自分が試して得られた情報」があり、そっちのほうが僕にとって確かなものなので、自信を持って「大丈夫だよ」って言えちゃいます。

こういうことって、よくありますよね。
例えば、一人で海外旅行をしたことがある人からすると、一人で海外旅行することには抵抗も不安もないです。だけど、一人で海外旅行をしたことがない人からすると、それはとても危険なことのように感じて「大丈夫?」「危ないよ」さらには「やめなさい」なんて言葉が出てくることもあります。だけど、それもやっぱりどちらが正しいとかはなくて、ただお互いが自分の経験・価値観を表明しているだけに過ぎないんですよね。

だから、不安が沸くのは「自分がまだ試していないだけ」であって、おそるおそるでもその状況と向き合い、自分がどう感じるのかを知れたら不安は減っていくものだと思います。

勘違いしないでほしいのは、「不安がない=何でもできる」というわけではないし、「自分について深く知っている=何でもできる」というわけでもないです。むしろ、試した分だけ「できないこと」もたくさん増えていってしまいます。

だけど、試した分だけ、不安は減っていきます。

「できないことを知ること」も「自分について知ること」の1つ。

不安なことを試さないままでいると「自分がどう感じるか」「自分には何ができて何ができないのか」という情報が増えないので、不安なことがいつまでも不安なままです。

もちろん試したからといってうまくいくとは限らないし、失敗することもあります。だけど、試しても試してもダメだということを知れたら、いずれは良い意味で諦めがつくんですよね。「できないことを知ること」も「自分について知ること」の1つで、できないと分かれば、別の可能性に目を向けることもできるようになります。

僕も特別な人間ではないので、できないことがたくさんあります。ビビリだから、営業なんてまったくダメで、外でチラシを配るのなんて何度やっても5秒で心が折れました。また、威圧的な上司と良好な関係を築くのも何度試してもダメでした。だけど、さんざん試してダメだったから、そこはもう良い意味で諦めました。でも、それで良いと思ってるんですよね。

すべてのことを完璧にこなせるわけないし、「コレだけはできるようになりたい」ってことですら頑張ってもできないことも多いです。でも、やっぱり、どう足掻いてもそれが自分ですしね。失敗も多いけれど、試せば試すほど必ず「自分ができること」も見つかっていくから、諦めないで試すことだけは続けていきたい。

うん。偉そうに書きましたが、これは僕自身へのメッセージでもあります。僕ももっともっと新しいことを試して自分の世界を広げていきたいと感じているんですよね☆

まずは、小さな一歩から。
頑張らねば(*´ω`*)w